MENU

【保育士やめたい】新卒1年目の春に保育士をやめたくなった話

1年目の春に保育士やめたい
ゆまる

こんにちは、元保育士のゆまるです。

あこがれていたはずの保育士。まだまだこれからという1年目の春なのに、

保育士やめたい

そう思ったことはありませんか?

ゆまる

わたしも新卒1年目の5月にもうやめたくなったよ

今回は、私が新卒1年目の5月に「保育士辞めたい」と思った時のことを話します。

目次

保育士をやめたいと思った理由

わたしが保育士をやめたいと思った理由は3つあります。

  • 子どもに怪我をさせるのがこわい
  • 同期がおらず、孤独だった
  • 威圧的な先輩保育士がいた
ゆまる

それぞれひとつずつお話していきます

子どもにけがをさせるのがこわい

子どもってこんなに不注意で、すぐにけがをしますよね。

1年目の時は何が怪我につながるのか予想することできず、自分のそばで子どもがけがをしてしまうということが多々ありました。

子どもに怪我をさせてしまって申し訳ない気持ちと、ケガについて報告するのが怖いという気持ちがあり、家に帰っても気分が落ち込んだままでした。

ゆまる

こんな思いをするなら保育士なんてやめてしまいたい!

同期がおらず、孤独だった

わたしが新卒で働いてた園は、毎年3人ほど新卒が入ってきていたそうですが、私の時だけなぜか同期がおらず一人でした。

ゆまる

この時点で不安しかない

休憩時間や、退勤時はずっと孤独でした。

気にかけてくれる先輩もいましたが、すぐに打ち解けられるはずもなく・・・。

休憩時間はずっとスマホを見ていました。

威圧的な先輩保育士がいた

「この人私のこと嫌いなの?!」って思うくらい、嫌みなことをいってくる先輩。

ほかの人とは仲良く話しているけど、私の時だけなんか怖い・・・。

そんな先輩いませんか?

ゆまる

そのひとに見られてると思うと緊張して思うように保育できなかった

1年目の春が一番やめたくなる時期

結局私は保育士を辞めず、3年半働き続けました。

1年目の春に心底「やめたい!」と思っていた保育士でしたが、続けてるうちに仕事や人間関係のプレッシャーが少なくなっていきました。

ゆまる

いま思い返しても、あの頃がいちばん「保育士やめたい!」っておもってたな

仕事もできないし、人間関係も構築していかないといけない1年目の春がいちばんやめたくてつらい時期だと思います。

そこを乗り越えれば、楽しい保育士生活が見えてきます!

自分に合った保育園探し

時間が解決?私には無理!もう耐えられない!

そう思う人もいますよね。

そんな人は、働く園を変えてみることも考えてみましょう。

ゆまる

日本に保育園は山ほどある!嫌なところで働かなくってもいいんだよ!

いますぐにやめるのが不安だったら、転職サイトに登録しながら働き、いい園が見つかった時に辞めるのでもいいと思います。

ゆまる

わたしも働きながら転職サイトに登録してたよ

実際に園を変えないとしても、「こんなに保育園がある」「自分はいつでも園を変えられる」と思っているだけで、心が楽になりますよ。

わたしのおすすめ転職エージェントはこちら

不安を抱えたまま働かず、転職も視野に入れてみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次